コール・キルシェ

団員募集中

《団員募集中》
コール・キルシェでは合唱団員を随時募集しています。私達の演奏を聴いて、一緒に歌ってみたいなと思った方は一度練習の様子を覗きに来てください。

  • 練習日 毎週水曜日19:00~21:00
  • 練習場所 
      名古屋芸術大学アートスクエア
  • 会費 一般:3,000円/月
第11回演奏会
2024年7月14日(日)
無事終了しました。
次回の演奏会
2026年2月22日

アンケート集計

第11回演奏会は無事終了しました。アンケート集計も公表されて一様にとても良い評価を頂きました。

性別・住まい・年齢など
第1ステージ
第2ステージ
(アラカルトステージ)
第3ステージ(指導者のステージ)
第4ステージ(水のいのち)

その他(LINEグループチャットに寄せられた投稿より)大久保先生
今回の演奏会来てくださった方からは
細部に集中を切らさないで良い響きハーモニー,
時として強く/また繊細な表情が,そして節度あるバランスで演奏された
などと、絶賛していただきました。
こういう感想は嬉しいですね😊

本番は指揮をしていてみなさんの集中力がひしひしと伝わってきたし、ひたすらに幸せな思いでした。
次回に向けては
・1つ1つの音、ハーモニーにもっとこだわる
・1人1人のさらなるパワーアップ(発声含めて)
を掲げて、頑張りたいと思います。でも楽しく!!
志田先生
キルシェの皆さま
昨日は本当にお疲れさまでした!雨と雨の間でやり終えたコンサートでしたね🎵
大久保先生と陽子先生が何年もかけて粘り強く丁寧に練習を積み重ねてキルシェの土台を作り続けていること、皆さんの熱意があること、そして役員さんの温かいサポートがあるので、私は安心して参加させていただけました。本当にありがとうございました!
音程ばっちり、よく揃っている、でもなんだか心に伝わらない演奏を聴いたこともあるし、参加したこともあります。
(注意)もちろん揃うことも必要デス‼︎
でも昨日のコンサートでは、その真逆のこと(苦笑)が色々起きていても、皆さんから溢れる表現、レガートに歌おうという心がけ、そして熱い心が途切れなかったから、お客さまに何か届けられたのかなと、一夜経ち思います。歌の力ってすごいね‼︎と、今回初めて来てくれた友人達からLINEもらい、改めてその力に磨きをかけたいと思いました。
私自身は力不足で至らないことが色々ありましたが、2年目は今回の経験を踏まえて試行錯誤続けていきたいと思います。歌う同志として、一緒に鍛錬させてください!どうぞ来季もよろしくお願いいたします😊

江南混声若岡様
有り難うございました。皆さん優しい響きで、無理しない声で上手くまとめられてた。
中でも「水のいのち」は男声合唱とは違う響きでとても良かったです。
最後のアンコール聞いた後の帰りぎわ、グレトリの佐々さんと一緒になって
「最後、曲のったでしょう?」と言ったらトテモ嬉しそうな顔で「ウン!」と。 
江南混声は女性の振付けやる子が「あれは良かった!」と。

栗本様(賛助)

アンケート、ありがとうございました。
当方(尾北男声、江南混声)の感想は全体的に高評価です。
この地域の混声合唱のレベル向上に大きく寄与にして頂きとても嬉しい、という感想もありました。
特には、全体のハーモニーがとても良い、安定している、上品、男声陣の声が柔らかい等々の意見がありました。
尾張に「キルシェ」あり、益々のご発展を祈っております。