-
- 活動の記録
- 1997年~2000年
- シューベルト200・NCO
シューベルト200・NCO
年代別に戻る
テーマ別に戻る
シューベルト200合唱団・NCOとは
2代目指揮者:音楽監督に就任された山田信芳先生が指導を持たれたコール・キルシェと、瀬戸市民合唱団、ニュータウンエコー、高蔵寺ニュータウン女声合唱団および長久手ニューセンチュリーコーラスに所属する合唱団員により構成され、オーケストラとの共演により数々のミサ曲連続演奏会やオペラ制作等の演奏活動を行ってきました。
数々の演奏会の企画により、各合唱団または複数で参集して練習会が行われ、オーケストラとの合わせ練習を経て演奏会に臨みました。練習内容もほとんどこれらに向けた練習となり、独自の演奏会はしばらく行われませんでした。
合唱団の沿革
シューベルト200合唱団(1997年設立)
NPO法人名古屋・尾張地域市民オペラ振興会(NCO)
(2006年7月26日設立・2012年5月20日解散)
NCO合唱団(2012年設立・2015年5月20日解散
ウクライナ公演
リヴィウベートーヴェンフェスティバル
2001年8月シューベルト200合唱団
第1回シューベルトミサ曲連続演奏会
1997年(平成9年)11月22日
西春町文化勤労会館
シューベルト「ミサ曲第1・第3番」

第2回シューベルトミサ連続演奏会
1998年(平成10年)4月15日
春日井市民会館
シューベルト「ミサ曲第2・第4番」

第3回シューベルトミサ連続演奏会
1998年(平成10年)10月31日
瀬戸市文化センター
シューベルト「ミサ曲第5番」


第4回シューベルトミサ連続演奏会
1999年4月25日(日)愛知県芸術劇場コンサートホール
シューベルト「ミサ曲第6番」



終了に向けての山田先生のお言葉
ベートーヴェン連続演奏会
2000年6月24日 愛知県芸術劇場コンサートホール
ベートーヴェン「交響曲第9番」
ウクライナ公演
2001年8月11日 リヴィウ
ドイツ公演
2003年8月6日 パート・デュルクハイム
愛知万博 ふれあいステージに出演
2005年4月10日
第1回ブルックナーミサ曲連続演奏会
2006年1月8日 長久手町文化の家
ブルックナー「ミサ曲第1番」

名古屋尾張地域市民オペラ振興会
NCO
第1回公演
2006年11月17日~19日 名古屋市芸術創造センター
R.シュトラウス「ナクソス島のアリアドネ」
第2回ブルックナーミサ曲連続演奏会
2007年4月22日 愛知県芸術劇場コンサートホール
ブルックナー「ミサ曲第2番」
山田先生 交通事故により1年延期で実施
ブルックナーミサ曲連続演奏会 Nr.2
2007年(平成19年)4月22日(日)愛知県芸術劇場コンサートホール



第2回プレ公演「ガラコンサート」
2008年1月6日 北名古屋市文化勤労会館
第2回本公演
2008年3月21日22日 長久手町文化の家
マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」
レオンカヴァッロ「道化師」
第3回公演
2009年3月22日 しらかわホール
モーツァルト「魔笛」
第4回公演
2009年12月19日20日 名古屋市芸術創造センター
モーツァルト「魔笛」
ガラコンサートin SETO
2010年2月7日 瀬戸市文化センター
第5回公演
2011年2月13日 愛知県芸術劇場コンサートホール
ブルックナー「ミサ曲第3番」
第5回公演 2011年2月13日(日)
NCOが送るソロと合唱とオーケストラ

第6回「ガラコンサート」
2012年2月4日 名古屋市熱田文化小劇場
NCO合唱団
第1回公演
2013年1月13日 愛知県芸術劇場コンサートホール
モーツァルト「レクイエム」
第2回公演
2013年12月28日 名古屋市芸術創造センター
ベートーヴェン「フィデリオ」
山田先生追悼演奏会
2015年3月15日 しらかわホール
モーツァルト「レクイエム」
ブラームス「運命の歌」
